12月3日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 今までの議論を踏まえてのフリートーキング
|
11月26日 |
▼政策委員会
- [講演]
- 「個人至上主義と経済至上主義について」
- [講師]
- 長勢甚遠清和政策研究会副会長
|
 |
11月19日 |
▼政策委員会
- [講演]
- 「保守の論理」
- [講師]
- 町村信孝清和政策研究会会長
|
 |
11月12日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 前回会議の論点整理とフリートーキング
|
 |
11月5日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 我々の目指すべき自民党の基本理念について
(フリートーキング)
|
 |
10月29日 |
▼政策委員会正副委員長打合せ会議
- [議題]
- 政策委員会の今後の運営について
|
7月2日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「衆院選マニフェスト」の清和研案とりまとめ
|
▼議員総会
「衆院選 清和政策研究会マニフェスト」了承・決定 |
 |
6月25日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 清和政策研究会「衆院選マニフェスト」(たたき台)について
|
6月18日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「衆院選マニフェスト」の清和研案とりまとめについて
|
6月10日
11日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 「衆院選マニフェスト」清和研案(たたき台案)の討議
|
6月4日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「衆院選マニフェスト」の清和研案とりまとめについて
|
5月28日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「衆院選マニフェスト」の清和研案とりまとめについて
|
5月21日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「耕作放棄地における太陽光発電」の推進方策について
|
4月27日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「耕作放棄地における太陽光発電」の推進方策について
|
4月16日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「日本経済再生への戦略プログラムに対する意見書」の達成割合について
「耕作放棄地における太陽光発電」の推進方策について
|
 |
4月2日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「日本経済再生への戦略プログラム(中間報告)」の検討
|
 |
3月26日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「経済有事」対応策の取りまとめ
|
 |
3月25日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 「経済有事」対応策について
|
3月18日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「景気対策について」
|
3月12日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「景気対策について」
|
3月5日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「景気対策勉強会の開催について」
|
2月26日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「政策委員会の今後の運営等について」
|
2月19日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 「政府紙幣の発行を財源とした景気対策について」
(副題・「国民に支持される景気対策とは」)
- [講師]
- 日本経済復活の会 小野盛司会長 (理学博士)
|
2月12日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 「政府貨幣の発行特権(または政府紙幣の発行)を財源とした景気対策について」
(副題・「大恐慌の教訓―百年に一度の対策」)
- [講師]
- 東洋大学 高橋洋一教授
|
2月5日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 「政府貨幣の発行特権(または政府紙幣の発行)を財源とした景気対策について」
(副題・「自民党は絶好のチャンスを逃してはならない」)
- [講師]
- 大阪学院大学 丹羽春喜名誉教授
|
1月28日 |
▼政策委員会正副委員長会議
- [議題]
- 「政策委員会の今後の運営、経済政策の勉強会の開催等について」
|
1月15日 |
▼政策委員会
- [議題]
- 「持続可能な社会保障構築とその安定財源確保に向けた『中期プログラム』について」
- [説明者]
- 内閣府 松元崇政策統括官
|